« 2010年03月 | メイン | 2010年10月 »
2010年05月14日
DOMON!!
お久しぶりです。1ヶ月以上もサボっちゃいました。。。
これからはガンガン更新!!。。。出来たらいいな。。。
さて先週末は山形遠征ということで
まずは酒田にある土門拳記念館に行ってまいりました!
記念館は酒田駅から無料のレンタサイクルで20分ほどのところにあります。
設計は谷口吉生という人らしいゾ。
って調べてみたら丸亀の猪熊源一郎美術館とか
上野の国立博物館の法隆寺宝物館とか設計した人らしい!
宝物館とかちょーカッケーよね。
自分の写真を撮るのが好きで、ついついこういう写真を撮ってしまいます。。。
この写真はポスターでしかなかったけど、この飛び出す感はマジで凄い。
今回は土門拳の代表作でもある古寺巡礼を展示していました。ラッキー♪
土門拳はこんな人です。なんか黒澤映画に出てきそうな人相な気がします。
館内はこんな感じ。朝イチだったので人も少なくてゆっくり観賞できたよー。
つーか、写真。ほんと凄かった!!
そもそも寺や仏像なんてカッコいいもんだけど、そのカッコよさを極限まで突き詰めて
一番カッコよく。イカス感じに撮られた写真たち。。。
兎に角「う~ん。かっけー!」ってうなっちゃう写真ばかりでした。
一番存在感を感じたのはこれかな。
少し抑制された感覚の中で仏像の表情が滲み出てくる感じ。
こちらの企画展示室では婦人公論の表紙シリーズが展示されていました。
その企画っつーのが当時(1964年頃)の旬の女優と国宝級の文化財とのコラボ。
えー!!そんな写真撮っちゃっていいの??って写真だらけ。
それがこちら。
「岡田茉莉子と弥勒菩薩」
えぇ~~~!!あの弥勒菩薩ですよ!!
「岩下志麻と東照宮本殿」
う~ん。なんか貫禄あるわー
「三田佳子と龍安寺の石庭」
若かりし三田佳子かわいーじゃねーか。
「司葉子と埴輪」
はにゃ~?ですか。。。すごい組み合わせ。
「若尾文子と千手観音」
きゃー!若尾文子!イカスわー
「加賀まりこと能衣裳」
なんか今の時代にいてもきっと普通にかわいい。
ってな感じで土門拳の写真をちゃんと観たのは今回が初めてでしたが
完全にやられました。古寺巡礼は写真集を買おうと思います。
それにしてもある程度マナーを守れば写真撮影OKっつーのも太っ腹な美術館だな。
こういう姿勢は素晴らしいと思います。(こんかいUPした写真は大丈夫。。。だよね??)
あとこの美術館は必ずしも土門拳の写真だけ展示しているわけではないようなので要注意です。
さて次は山形遠征ネタ第2段。鶴岡の加茂水族館です。
地方の小さなイチ水族館がクラゲの展示を頑張って
今では世界一の種類を誇る水族館になった!っていう心意気のある水族館。
行かずにはいられませんでした。乞うご期待♪