« 丹沢山@湘南戦 | メイン | 奥穂高岳(2日目) »
2010年10月06日
奥穂高岳(1日目)
さて日本百名山でFC東京マフラーを掲げるこの企画「FC東京百名山」ですが
本当は試合観戦に併せた山行にしたかったんだけど、
そんなことしてたらいつまでたっても達成できないことにいまさら気づいた。
ので、試合観戦関係なし!とにかく山頂で東京マフラー掲げたらオッケー!
ってことで行きマース♪
というわけで、今回は神戸遠征に行かず奥穂高山行の記録です。
ルートは
1日目:
上高地→徳沢→横尾→涸沢
2日目:
涸沢→奥穂高→涸沢
3日目:
涸沢→屏風ノ耳→徳沢→上高地
では1日目行きます!
まず上高地を出発するとしばらくはなだらかな平地を歩きます。
ここらへんはもう涼しいし、空気もいい感じ、
ザックを背負って歩いてるだけで、なんだかドキドキワクワクするのです。
徳沢に着くと、この日からちょうど涸沢フェスティバルだったので賑やかな感じデス♪
「ここは井上靖の山岳小説「氷壁」の舞台となる岩稜「前穂高東壁」が望めることから
「氷壁の宿」ってつけてるんだよ!マダヨンデナイケド。。。」
徳沢、横尾を越えると平坦な道は終わり、涸沢までの登りが始まります。
沢沿いなので時折吹く風がとてもすがすがしい。
「あともうちょっとで涸沢だよ!ガンバロ~」
「涸沢ついったー♪」
この涸沢ヒュッテではなんと生ビールがあります♪やったー!!
「涸沢のみんなに乾杯!」
「穂高に乾杯!!」
「青空にも乾杯!!」
「ブハァ~~~~~うーーーまい!」
と一杯やったところで、すぐ幕営&夕飯の支度です。
「夕飯はパスタ&ポトフでした。おいしかったよね~」
しかしこの後、結構な雨が降り出してテントの中に非難。
そのまま爆睡するのでした。。。
「凄い雨だったね。。。」
投稿者 muraminex
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://cheblog2.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/284
コメント
This site appears to get a large ammount of visitors. How do you advertise it? It gives a nice unique spin on things. I guess having something authentic or substantial to say is the most important factor.
投稿者 Karan Dupras : 2010年12月13日 18:52